第十五回 杉本 梢 ✕ 日本講演~
障害を抱えて生まれた境遇と元特別支援学校の教員の経験を活かし、日本に心のバリアフリーを広める活動をしています。今回は、日本講演を通して啓発をしました。
一人でも多くの方に届けたい
主要都市である東京、大阪、札幌で「心のバリアフリーがすすめられる講演会」を開催しました。熊本市の教育委員会の協力があり、熊本でも開催することができました。誰もが軽に心のバリアフリーをすすめられるよう、参加費を無料にしました。そのための運営費は、クラウドファンディングで募りました。
●企業・就労支援向け講演会で見えた景色
障害福祉に関係する企業と就労支援に関わる方が多く参加してくださいました。聴講者に自己紹介をしていただくと、それぞれで参加されたはすなのに繋がっている方が多いことに驚きました。
障害者雇用に取り組む企業だけでなく、職場環境を整えるためのグッズや機器を開発されている企業参加もありました。もちろん、障害者雇用に興味のある当事者の方も足を運んでくださいました。就労に関わる人たちが繋がれる場所として、企業就労支援向けの集まりが担える役割があると感じました。
●一般向け講演会で見えた景色
SNSのフオロワーの参加者が多いこともあり、私の発信が障害と向き合うきっかけや辛い時の励みになっているという声が多く届きました。
「先天性ですっと抱えてきた悩みを、動画を視聴したり講演会に参加したりすることで整理ができた」「中途で障害を抱えたりに押しつぶされそうになった時に支えになった」「周囲に同じ境遇の方がいなかったので心細かったが、一人じゃないと思ったことで前に進めた」など、深い思いを受け取ることができました。
動画視聴からはじまった繋がりが、直接会場に定を運び、思いを伝えてただけたことがわかりました。一つ一つの活動が関連し合い、心のバリアフリーを届けられていることを実感できました。
仲間と共に広める
今回、運営に様々な方が関わってくださいました。遠方まで駆けつけてくださった方もいます。また、「力になれることがあったら活動に関わりたい」とおっしゃって下さった聴講者の方も多くいます。 私は今まで「心のバリアフリーを広める」というフレーズを掲げてきました、「心のバリアフリーを一緒に広める」の方がしつくりくると思うようになりました。各開催地で動いていく中で、たくさんのこ縁と気付きがありました。法人だけですすめていくのではなく、様々な方と関わりながら相乗効果を生み出し、一緒に取り組める部分にも目向けていきます。
SNSで心のバリアフリーを広める
YoutubeやTikTokなどの各SNSによる発信を通して、より多くの方に届けられる機会もこ用意しています。YOUTubeのチャンネル名「梢の心になるほど隊」は、障害について自然と詳しくなれる動画を楽しくポップな内容で投稿しています。
TikTok『視覚障害弱視のぴんぼけライフ』
今回お話を聞いた方
杉本 梢さん
一般社団法人 日本心のバリアフリー協会 代表理事
当協会は、障害を含むマイノリティについて正しく知る機会をあらゆるスタイルでご用意することで、社会に心のバリアフリーを広げています。HPはこちら:https://lululima-branch.com/