今年もアツい!
を楽しもう
おむすび Vol24 2025年7月発刊
おむすびVol24が2025年6月に発刊されました!ここでは冊子の中身を少しだけ紹介させていただきます♪
掲載件数合計100件以上!福祉サービスの情報をお届けします。
「おむすび」は札幌市内および近郊を中心とした施設の情報や、生活にまつわる企業様の情報を掲載しています。福祉サービスの多彩な分野にわたる知識を提供し、皆さまの大切なご家族やご自身の生活の質を向上させるお手伝いをします。
さまざまなニーズに対応する福祉サービス、介護サービス、医療情報、地域の支援ネットワーク、健康に関するアドバイスなど、情報は多岐にわたります。この冊子を通じて、安心で快適な生活づくりに役立つ情報を提供し、福祉に関する理解を深めていただくお手伝いを致します。
福祉に関心のある皆さまに、信頼性のある情報を提供し、福祉サービスの充実をサポートするお手伝いをさせていただきます。おむすび冊子が、皆さまの生活にとって貴重な情報源となり、福祉についての理解とアクセスが円滑に行えることを願っています。
第1回 知っ得福祉
引き上げられる法定雇用率
厚生労働省によると、民間企業の法定雇用率は現在2.5%で、40人以上の事業主は障害者を1人以上雇用する必要がある。2026年7月から2.7%に引き上げられる方針だ。一般企業の障害者定着率は1年後58.4%、A型を含む場合は61.5%(2017年、JEED調査)。発達障害者は49.3%と低い。
第1回 知っ得福祉

今回お話を聞いた方
山瀬 健治さん
中高年発達障害当事者の会「みどる」
代表理事
自身も発達障害当事者で、中高年発達障害当事者の会「みどる」(https://midoru.net/)を主宰し、延べ2,000人を超える発達障害者の相談に乗ってきた。
梢の心になるほど隊 ~第十七回 杉本 梢 × イベントの先に見える風景~
心のバリアフリーファッションショー2025
一般社団法人日本心のバリアフリー協会と美容室さんもーるの共催で、5月18日に「広がれ!心のバリアフリーファッションショー2025」を開催しました。障害の有無や年齢、性別に関係なく、ファッションを通して交流ができるイベントです。2023年から毎年開催し、今年で3回目を迎えました。
梢の心になるほど隊

介護ライター田口は見た!介護現場のひそひそ話 第二十六話
介護ライター田口が、そのペンで描く介護現場のリアル。この特集では、田口が長年の経験を通じて得た知識や感動的なエピソードを通じて、介護にまつわる真実と感動をあますことなくお届けします。介護の舞台裏に潜入し、日々の奮闘、喜び、涙、そしてひそひそ話に触れてみてください。
【今回のひそひそ話】
第二十六話 高齢者虐待と介護離職の関係
介護ライター田口は見た!介護現場のひそひそ話
今回お話を聞いた方
田口 ゆうさん
あいである広場編集長 兼 ライター
認知症実話漫画「認知症が見る世界」原作者。マイノリティ向け記事やルポ記事の執筆を中心に活躍。